2024.07.09【終了 『日本子ども支援学会』ワークショップのご案内】
教育支援人材認証協会とともに「こども支援士」の社会的な認知を広めている『日本子ども支援学会』から、ワークショップのご案内です。
7月のワークショップのお知らせです。
日時 7月20日(土)10:00~12:00
会場 千葉大学教育学部4号館4105教室
企画 石田祥代先生(千葉大学教育学部特別支援教育教室)
対象者 子ども支援学会員、本テーマに関心のある大学院生・学部生等
オンラインでの参加も可能です。
Zoomより参加される方は下記URLより入室してください。
https://chiba-u-jp.zoom.us/j/83771021236?pwd=Q29tQ2RIL01PenpvWWlvS1Q5NDBRZz09
ミーティング ID: 837 7102 1236
パスコード: 410390
お申込みは下記申し込みフォームよりお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSch3YbvfaMqVMFrGSHjagibIZgrK1r9IsSoilyvOe13J_0imw/viewform?usp=send_form
同日午後に勉強会も開催されます。
ご興味のある方は、そちらも是非ご参加ください。
7月20日(土)14:00~15:00
内容 特異な才能とワーキングメモリー
講師 中道圭人先生(千葉大学教授)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfIPBXVm-2fXmZtLKQXc5x02Ekb84sOBA4emcCgAfgfyraS7w/viewform?usp=send_form
詳細はチラシをご覧ください。
ワークショップチラシ:1
勉強会(特異な才能とワーキングメモリー)チラシ:2
石田先生からのメッセージです。
是非、ご一読いただきワークショップにご参加ください。
日本子ども支援学会では7月20日(土)10時より対面・オンラインのハイブリッド型でワークショップを開催いたします。
今回は1月1日に能登で起こった地震を教訓に、被災地での子ども支援について学びを深めたいと考えております。ボランティア で子どもたちと関わった大学生として感じたことや、ボランティアを調整するコーディネーターとしての苦労、現地での情報収集な ど4名の登壇者が様々な視点でお話してくださいます。子どもが何を求めているのか、大人としてどう行動すべきかを立ち止まって 一緒に考えてみませんか?
今回のワークショップは会員限定ではなく、子ども支援や保育、教育に関心のある大学生や大学院生も広く対象としております。ご関心のある方が身近にいらっしゃいましたら、ご紹介いただければ幸甚に存じます。
なお、当日、千葉大学教育学部にお車でご来場の方は、正門で守衛にお声掛けください。電車でご来場の方は西千葉駅(JR)、みど り台駅(京成線)より、教育学部4号館までは徒歩15分程度かかります。
また、当日午後に千葉大学教育学部(同じ教室)で勉強会が開催されます。現職教職員のみならず、大学生や大学院生その他子ども支援に関わる方のご参加を歓迎しております(対面、オンラインハイブリッド型)。希望される場合は、是非こちらもお申し込みください。
企画者:子ども支援学会ワークショップ運営委員 石田祥代(千葉大学教育学部特別支援教育教室)
皆様とお会いできることを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
2023.03.23【終了 三鷹ネットワーク大学東京学芸大学連携企画講座 『子ども支援学講座』のご案内】
認東京学芸大学、三鷹ネットワーク大学連携企画
子ども支援学講座実践編【講座と実習】(こどもサポーター認証対象講座)
①「子どもにとって支援者とは」②「多様な大人と子どもの関わり」、③「地域社会と子ども」、④「子どもの食と地域の居場所」、⑤「放課後の学習支援」、⑥報告・交流会、 ⑦実習2回(全8回、通し受講のみ)
[日時]
①3月26日(日)(オンライン)、②4月1日(土)、③4月2日(日)、④4月15(土)、⑤4月22日(土)、⑥5月28日(日)、⑦4~5月、時間①14時30分~16時、②~⑥10時~12時
[場所]
①オンライン、②〜⑥三鷹ネットワーク大学、⑦指定の場所
[制限人数] 20人
[講師]
①東京学芸大学准教授の柴田彩千子さん、
②みたかSCサポートネット代表理事の師橋千晴さん、
③夢育支援ネットワーク理事長の大門由起子さん、同理事の村中美由紀さん、
④丼なもんじゃ代表の藤田恵美さん、わくわく子ども食堂代表の木田郁子さん、
⑤おおさわ学園スクール・コミュニティ推進員の倉田清子さん
[料金]一般4,000円、(三鷹市民3,500円)
[お申し込]
3月31日(金)午後9時までに申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで三鷹ネットワーク大学へ(TEL:0422-40-0313 担当:小山田)
詳細は、下記のURLをご覧ください。
https://www.mitaka-univ.org/kouza/D2215400
2023.01.15【終了 認証取得後の相談窓口開設【期間限定】(教育支援人材認証協会)】
証取得後のメール相談窓口開設 【期間限定】についてのお知らせ
本協会では認証者の皆様が地域で活躍していけるよう、どのような支援が可能か検討しています。その一環として認証者の皆様が活動を始める、するにあたっての問題や悩みをお伺いする相談会を実験的に開催いたします。
認証取得後、なにかお困りごとはございませんでしょうか?
是非お気軽にメールをいただけたらと思います。事務局よりアドバイスのメールを返信させて頂きます。
開設期間:2023年1月16日(月)~2月3日(金)
件名『認証取得後相談』で、こちらのメールアドレス(jactes.info@gmail.com)まで
※いただきましたメールへの返信ですが、状況によりお時間をいただく場合がございます。ご了承くださいませ。
認証取得後のZoom相談窓口開設 【期間限定】についてのお知らせ
メールの相談窓口開設に伴い、対面にて相談されたい方向けにZoomの特別相談窓口も実験的に開設いたします。こちらでも幅広く認証取得後の「困った」をご相談ください。
開設期間:2023年2月4日(土) 13時30分~15時
相談窓口担当:東京学芸大学 教授 金子嘉宏
ZoomのURLやミーティングID及びパスコードにつきましては、メールマガジンをご参照ください。
どちらもお気兼ねなく、是非ご活用いただきたく思います。
問い合わせ先:
一般社団法人 教育支援人材認証協会 事務局
東京都小金井市貫井北町4-1‐1 東京学芸大学内
TEL:042-329-7605
E-mai:info@jactes.or.jp
2022.10.11【終了 こどもサポーター養成講座(こども未来研究所)】
実習を含む新たなこどもサポーター講座開講のお知らせ
NPO法人東京学芸大こども未来研究所は、これから地域での教育活動やボランティアを始める方、既に地域で活動されている方でさらに活動を充実・発展させたい方を対象に、より地域の教育人材に生きて働く講座とするため、実践学習を取り入れた新たなカタチのこどもサポーター講座を開講します。
既に地域で教育支援活動を実践している講師から、持続的な教育支援活動を行うために重要な考え方や方法を実践的な学びを通して身につけるプログラムです。
4人の講師が提供する講義と各講師のフィールドで行われる実習で構成されるプログラムです。
詳細は下記のフライヤーをご確認ください。
なお、申込受付期間は
2022年10月7日(金)~10月31日(月)23:59
となります。
申し込みは下記よりお願いいたします。
https://pro.form-mailer.jp/fms/8a0894fb266148
申込期間を過ぎた場合も検討されている方はぜひご連絡ください。
※お申し込みは先着順になります。
問い合わせ先
NPO法人東京学芸大こども未来研究所
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Email: kouza@codomode.org(お問い合わせはメールでお願いいたします。)
事務取扱時間:月~金 10:00~16:00(土・日・祝日、ほか休業日を除く)
2021.11.25【終了 こどもパートナー認証講座(白梅学園大学・白梅学園短期大学)】
こどもパートナー認証講座 -オンライン公開講座- ※ 終了しました。
‘こどもと関わり合う力‘を身につけることを目標とする基礎的な認証講座です。
日時:2022年3月2日(水) 10:00~15:50
対象者:こどもの心の問題に関心を持ち、地域や学校においてサポートを行う希望のある方
受講料:2,000円
募集定員:50人
申込受付期間:2021年12月1日(水)~2022年1月28日(金)16時まで
*期日までに定員に達した場合、申込を締め切ります。
なお,本講座は,一般社団法人教育支援人材認証協会の「教育支援人材認証講座」を兼ねています。
本講座を受講しますと,「こどもパートナー」の認証申請が可能です。
※こどもパートナー認証には,別途手続き,認証料2,000円が必要です。
※認証手続きをせず,講座のみの受講も可能です。
詳細は下記の案内をご覧ください。
2020.12.15終了【令和2年度オンラインによる「シンポジウム」の開催について】
シンポジウムでは、コロナ禍において無理せず、安全に、安定した教育支援活動の在り方等を探っていきたいと思います。
テーマ Withコロナにおける教育支援 ~持続可能な教育支援の在り方を探る~
日 時 令和3年(2021)2月6日(土)13:30~15:30
開催方法 オンライン(Zoom)を使って行います。
参加費 無料
主 催 (社)教育支援人材認証協会
プログラム
13:30 開会
13:35 協会報告 近年の教育支援人材認証協会の取組み
(報告者:教育支援人材認証協会理事(東京学芸大学教授) 鈴木 聡)
13:45~14:45 パネルディスカッション
<コロナ禍においても教育支援人材の学びを止めない講座開催の実態や、教育支援の活動の実態>
パネラー(予定者)
桜庭 望 (社)東京学校支援機構TEPRO人材支援課長
高橋真生 NPO東京学芸大こども未来研究所副理事長
小山田佳代 NPO三鷹ネットワーク大学推進機構事務局主事
〇司会
小森伸一 教育支援人材認証協会事務局長(東京学芸大学准教授)
14:50~15:25 意見交流
<参加された皆様と意見交流を行います。参加人数によっては、ブレイクアウトセッションを行います。>
15:25 まとめ
15:30 閉会
<参加申込方法>
参加者の氏名、メールアドレス、電話番号、勤務先等の所属を明記の上、
下記のメールアドレスまたはFAXにてお申込みください。
申込をいただいた方にZoomのURLをお知らせします。
メールアドレス info@jactes.or.jp
FAXアドレス 042-329-7605
<参加申込受付期間>令和2年12月21日(月)~令和3年2月2月4日(木)
注意:金曜日は、事務室不在のため連絡等については月~木曜日でお願いいたします。
年末年始については、12月25日(金)~1月3日(日)の間、事務室を閉じますので連絡は遅くなります。
シンポジウムの詳細は、下記の「シンポジウム案内(PDF)」を参照願います。
2020.10.13終了【地域教育スタートアップ講座(東京学芸大こども未来研究所)】
今年度は、コロナ禍でも学びを止めないように、動画教材の活用や密を避ける工夫をすることで講座を実施します。
今年度の講座案内の詳細は、下記の「令和2年度 三市・東京学芸大学連携こどもパートナー認証対象講座案内」を参照願います。
2020.10.13終了【子どもボランティア総合講座(葛飾区:東京学芸大こども未来研究所)】
わくチャレ、学校地域応援団、PTA、子ども会育成会やジュニアリーダーなど、地域で子どもと一緒に活動している方、これから活動を始めたい方のための講座です。
地域の大人が子どもに関わるときの心得や技術、「子ども」についての知識を学びます。
・日時
10月30日(金) 14:30~16:00 (ナンバー1)講義名「支援者とは」
11月 5日(木) 14:30~16:00 (ナンバー2)講義名「こども理解」
11月 6日(金) 14:30~16:00 (ナンバー3)講義名「こどもを取り巻く環境」
11月10日(火) 14:30~16:00 (ナンバー4)講義名「こどもとの接し方」
・対象者
葛飾区内在住・在勤・在学で、テーマに関心のある方
・会場 亀有地区センターホール(葛飾区亀有3-26-1リリオ館7階)
JR亀有駅南口 徒歩1分(イトーヨーカドー7階)
・受講定員(40名)
・受講料 (無料)
・申込方法
ハガキ、ファックスまたは電子申請で「総合講座」・氏名(フリガナ)・年齢・住所・電話番号(ファックス番号)・ボランティア経験のある方は経歴・受講希望講義番号(複数申込み可)を記入のうえ、10月22日(木)(必着)までに申し込みください。
・申込み・問い合わせ先
葛飾区教育委員会事務局 生涯学習課区民大学係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1
電話 03-5654-8475
ファック03-5698-1541
・注意事項
新型コロナウィルス感染症の影響により、実施内容の変更又は中止となる場合があります。
講座受講申込者が多数の場合は抽選となります。
詳細については、以下の「かつしか区民大学案内」で確認願います。
2020.07.28終了【小学校外国語活動指導者認定講座(こどもサポーター)【星槎大学】】
明日から授業で使える実践力をつけ、こどもたちの力を引き出しましょう!
新小学校学習指導要領(平成29年3月告示)において、中学年で外国語活動、高学年で外国語科が導入されました。
本学では、皆さんの経験と知恵を活かしつつ、明日の授業につながる講座として「小学校外国語活動指導者認定講座」を実施しています。
本講座は、徹底的な実践力に特化したものとなっており、経験豊富な講師のもと、こどもたちにどのように教えたらよいか、その効果的な指導法を楽しく学んでいきます。ぜひこの機会にこどもたちの力を引き出す実践力を身につけませんか。
【こどもサポーターの資格について】
「こどもサポーター」とは、各自が関心のある分野、あるいは得意とする分野での支援のために、「こどもの理解」や「教育指導者とは」などの研修をとおして、こどもとの接し方を身につけることを目標とする資格です。(教育支援人材認証協会認定) 小学校外国語活動指導者認定講座の修了で「こどもサポーター」も取得できます。
受講方法
自宅受講(WEB会議アプリを利用) または
会場受講(星槎大学 横浜事務局)
※最寄り駅 JR十日市場駅 東急青葉台駅)
〒227-8522 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘8-80
受講料( 3日間 全ての受講料・教材費・認定証、こどもサポーター申請料込み)
一般:65,000円(本学学生:52,000円)
お申込み方法
以下の内容をご記入のうえ、メールest@seisa.ac.jp または、FAX(045-971-2791)でお申し込みください。 1氏名 , 2ふりがな , 3住所 , 4電話番号 , 5職業 ,6メールアドレス ,受講方法(自宅・会場)
お問い合わせ
TEL : 045-979-0261 星槎大学横浜事務局まで
講座の日程等、詳細については星槎大学ホームページをご参照ください。
2020.03.05【学校教員の業務活動支援につながる2019年度版アニュアルレポート『SEED』を作成(東京学芸大学)】
今回、「CREDUON」に2018年4月から2019年12月の間に掲載された記事の中から、特に学校教員の方々の業務活動支援につながる12本を抜粋し、2019年度版アニュアルレポート『SEED』を作成しました。
『SEED』は、2020年3月上旬から、ジブラルタ生命保険株式会社のライフプラン・コンサルタント(営業社員)を通じて、全国の学校に順次配布してまいる予定です。
【本件に関するお問い合わせ先】
東京学芸大学 担当:中村
TEL:042-329-7877/e-mail:sangaku(a)u-gakugei.ac.jp
NPO法人東京学芸大こども未来研究所 担当:小田
TEL:042-312-4112/e-mail:ypmdj309(a)u-gakugei.ac.jp
【SEEDの配布に関するお問い合わせ先
】 ジブラルタ生命保険株式会社 担当:内田
TEL:03-5501-6563/e-mail:yoko.uchida(a)gib-life.co.jp
https://www.u-gakugei.ac.jp/pickup-news/upload/20200226_seed.pdf