当協会は、毎年シンポジウムを開催しておりますが、今年度はコロナ禍でもありオンラインにて開催します。
シンポジウムでは、コロナ禍において無理せず、安全に、安定した教育支援活動の在り方等を探っていきたいと思います。
テーマ Withコロナにおける教育支援 ~持続可能な教育支援の在り方を探る~
日 時 令和3年(2021)2月6日(土)13:30~15:30
開催方法 オンライン(Zoom)を使って行います。
参加費 無料
主 催 (社)教育支援人材認証協会
プログラム
13:30 開会
13:35 協会報告 近年の教育支援人材認証協会の取組み
(報告者:教育支援人材認証協会理事(東京学芸大学教授) 鈴木 聡)
13:45~14:45 パネルディスカッション
<コロナ禍においても教育支援人材の学びを止めない講座開催の実態や、教育支援の活動の実態>
パネラー(予定者)
桜庭 望 (社)東京学校支援機構TEPRO人材支援課長
高橋真生 NPO東京学芸大こども未来研究所副理事長
小山田佳代 NPO三鷹ネットワーク大学推進機構事務局主事
〇司会
小森伸一 教育支援人材認証協会事務局長(東京学芸大学准教授)
14:50~15:25 意見交流
<参加された皆様と意見交流を行います。参加人数によっては、ブレイクアウトセッションを行います。>
15:25 まとめ
15:30 閉会
<参加申込方法>
参加者の氏名、メールアドレス、電話番号、勤務先等の所属を明記の上、
下記のメールアドレスまたはFAXにてお申込みください。
申込をいただいた方にZoomのURLをお知らせします。
メールアドレス info@jactes.or.jp
FAXアドレス 042-329-7605
<参加申込受付期間>令和2年12月21日(月)~令和3年2月2月4日(木)
注意:金曜日は、事務室不在のため連絡等については月~木曜日でお願いいたします。
年末年始については、12月25日(金)~1月3日(日)の間、事務室を閉じますので連絡は遅くなります。
シンポジウムの詳細は、下記の「シンポジウム案内(PDF)」を参照願います。