2023.03.23
終了 三鷹ネットワーク大学東京学芸大学連携企画講座 『子ども支援学講座』のご案内】

認東京学芸大学、三鷹ネットワーク大学連携企画
子ども支援学講座実践編【講座と実習】(こどもサポーター認証対象講座)

 
①「子どもにとって支援者とは」②「多様な大人と子どもの関わり」、③「地域社会と子ども」、④「子どもの食と地域の居場所」、⑤「放課後の学習支援」、⑥報告・交流会、 ⑦実習2回(全8回、通し受講のみ) 
 
[日時]
①3月26日(日)(オンライン)、②4月1日(土)、③4月2日(日)、④4月15(土)、⑤4月22日(土)、⑥5月28日(日)、⑦4~5月、時間①14時30分~16時、②~⑥10時~12時
 
[場所]
①オンライン、②〜⑥三鷹ネットワーク大学、⑦指定の場所
 
[制限人数] 20人
 
[講師]
①東京学芸大学准教授の柴田彩千子さん、
②みたかSCサポートネット代表理事の師橋千晴さん、
③夢育支援ネットワーク理事長の大門由起子さん、同理事の村中美由紀さん、
④丼なもんじゃ代表の藤田恵美さん、わくわく子ども食堂代表の木田郁子さん、
⑤おおさわ学園スクール・コミュニティ推進員の倉田清子さん

 
[料金]一般4,000円、(三鷹市民3,500円)
 
[お申し込]
3月31日(金)午後9時までに申込書を直接または郵送、ファクス、インターネットで三鷹ネットワーク大学へ(TEL:0422-40-0313 担当:小山田) 
  
詳細は、下記のURLをご覧ください。
https://www.mitaka-univ.org/kouza/D2215400

2023.01.15
終了 認証取得後の相談窓口開設【期間限定】(教育支援人材認証協会)】

証取得後のメール相談窓口開設 【期間限定】についてのお知らせ

 

本協会では認証者の皆様が地域で活躍していけるよう、どのような支援が可能か検討しています。その一環として認証者の皆様が活動を始める、するにあたっての問題や悩みをお伺いする相談会を実験的に開催いたします。
 
認証取得後、なにかお困りごとはございませんでしょうか?

  • 活動を始めたいけどどうしていいのかわからない
  • 学校との連携がうまくいかない
  • ○○してみたいのだけど協力者が集まらない
  • 告知がうまくいかない
  •  
    是非お気軽にメールをいただけたらと思います。事務局よりアドバイスのメールを返信させて頂きます。
     
    開設期間:2023年1月16日(月)~2月3日(金)
    件名『認証取得後相談』で、こちらのメールアドレス(jactes.info@gmail.com)まで
    ※いただきましたメールへの返信ですが、状況によりお時間をいただく場合がございます。ご了承くださいませ。

     
     

    認証取得後のZoom相談窓口開設 【期間限定】についてのお知らせ

     

    メールの相談窓口開設に伴い、対面にて相談されたい方向けにZoomの特別相談窓口も実験的に開設いたします。こちらでも幅広く認証取得後の「困った」をご相談ください。
     
    開設期間:2023年2月4日(土) 13時30分~15時
    相談窓口担当:東京学芸大学 教授 金子嘉宏
     
    ZoomのURLやミーティングID及びパスコードにつきましては、メールマガジンをご参照ください。
     
    どちらもお気兼ねなく、是非ご活用いただきたく思います。
     
    問い合わせ先:
    一般社団法人 教育支援人材認証協会 事務局
    東京都小金井市貫井北町4-1‐1 東京学芸大学内
    TEL:042-329-7605
    E-mai:info@jactes.or.jp

    2022.10.11
    終了 こどもサポーター養成講座(こども未来研究所)】

    実習を含む新たなこどもサポーター講座開講のお知らせ

     

    NPO法人東京学芸大こども未来研究所は、これから地域での教育活動やボランティアを始める方、既に地域で活動されている方でさらに活動を充実・発展させたい方を対象に、より地域の教育人材に生きて働く講座とするため、実践学習を取り入れた新たなカタチのこどもサポーター講座を開講します。
    既に地域で教育支援活動を実践している講師から、持続的な教育支援活動を行うために重要な考え方や方法を実践的な学びを通して身につけるプログラムです。
     
    4人の講師が提供する講義と各講師のフィールドで行われる実習で構成されるプログラムです。
    詳細は下記のフライヤーをご確認ください。
     

    サポーター講座フライヤー①
    サポーター講座フライヤー②

     

    なお、申込受付期間は
    2022年10月7日(金)~10月31日(月)23:59
    となります。
    申し込みは下記よりお願いいたします。
    https://pro.form-mailer.jp/fms/8a0894fb266148
    申込期間を過ぎた場合も検討されている方はぜひご連絡ください。
    ※お申し込みは先着順になります。

     

    問い合わせ先
    NPO法人東京学芸大こども未来研究所
    〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
    Email: kouza@codomode.org(お問い合わせはメールでお願いいたします。)
    事務取扱時間:月~金 10:00~16:00(土・日・祝日、ほか休業日を除く)

    2022.06.26
    終了 こどもパートナー養成講座(奈良教育大学)】

    こどもパートナー養成講座

     

    子どもの特性を知り、子どもの健全な育成についての素養を持つことにより、地域の教育支援人材を養成することを目的として実施します。

     

    日時:2022年9月10日(土) 12:20~17:30
    対象者:子どもとかかわる活動を行う(予定の)高校生・大学生・社会人
     
    受講料:無料
    募集定員:60人
    申込受付期間:2022年6月15日(水)~2022年8月26日(金) 
    *期日までに定員に達した場合、申込を締め切ります。

     
    なお,本講座は,一般社団法人教育支援人材認証協会の「教育支援人材認証講座」を兼ねています。
    本講座を受講しますと,「こどもパートナー」の認証申請が可能です。
    ※こどもパートナー認証には,別途手続き,認証料2,000円が必要です。
    ※認証手続きをせず,講座のみの受講も可能です。
     
    詳細は下記の案内をご覧ください。

    「奈良教育大学こどもパートナー養成講座」

    2021.11.25
    終了 こどもパートナー認証講座(白梅学園大学・白梅学園短期大学)】

    こどもパートナー認証講座 -オンライン公開講座- ※ 終了しました。

     

    ‘こどもと関わり合う力‘を身につけることを目標とする基礎的な認証講座です。

      
    

     日時:2022年3月2日(水) 10:00~15:50
     対象者:こどもの心の問題に関心を持ち、地域や学校においてサポートを行う希望のある方

     
     受講料:2,000円
     募集定員:50人
     申込受付期間:2021年12月1日(水)~2022年1月28日(金)16時まで
      *期日までに定員に達した場合、申込を締め切ります。
     

    なお,本講座は,一般社団法人教育支援人材認証協会の「教育支援人材認証講座」を兼ねています。
    本講座を受講しますと,「こどもパートナー」の認証申請が可能です。
    ※こどもパートナー認証には,別途手続き,認証料2,000円が必要です。
    ※認証手続きをせず,講座のみの受講も可能です。
     
    詳細は下記の案内をご覧ください。

      
    
    

    2021.09.30
    【幼稚園・認定こども園キャリアアップ研修テキスト 発刊のお知らせ(中央法規出版)】

    公益財団法人全日本私立幼稚園幼児教育研究機構=監修
    幼稚園・認定こども園の若手リーダー・中核リーダー育成に関するキャリアアップ研修のためのテキストシリーズを刊行します。
    幼稚園および認定こども園で必要とされる専門的知識や実践について、リーダーとしての視点でまとめてあります。
    今回、シリーズの第一弾として「食育・アレルギー対応」「保健衛生・安全対策」の刊行をお知らせします。

     

     *園の処遇改善加算の研修要件を満たす内容
     *「幼稚園」「認定こども園」いずれでも活用可能
     *全日本私立幼稚園幼児教育研究機構「保育者としての資質向上研修俯瞰図」に対応

     

    〇食育・アレルギー対応  A4版/154頁 定価1,980円
    〇保健衛生・安全対策   A4版/134頁 定価1,980円

    詳細及び購入申し込みについては、下記の「キャリアアップ研修テキスト案内(PDF)」を参照願います。

    併せて、当認証協会が監修した以下のテキストも販売中です。
    〇子育て支援員研修テキスト         B5版 定価2,750円
    〇放課後児童支援員都道府県認定資格研究教材 B5版 定価1,210円

    2021.06.17
    開催中止 終了 子どもと関わるための教育支援人材養成講座(鳴門教育大学)】

    下記2つの講座はコロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止となりました。2021.08.05

      
    

    こどもパートナー養成講座

    地域ぐるみで子どもを育てるためには,地域で活動する「教育支援人材」の育成と社会的ネットワークの形成が不可欠です。
    鳴門教育大学の本講座は,学校支援地域本部,放課後子どもプラン等で従事される方,学校支援ボランティアに関わりたい方,学校理解を進めたい方への基礎講座です。

      
    

    実施期間:9月4日(土) 9:30~15:30
    対象者:こどもの活動を支援している方,これから始めたいという地域の方,
        「こどもサポーター養成講座」受講希望者

    なお,本講座は,一般社団法人教育支援人材認証協会の「教育支援人材認証講座」を兼ねています。本講座を受講しますと,「こどもパートナー」の全国認証が得られます。
    ※パートナー認証には,別途手続き,認証料が必要です。認証手続きをせず,講座のみの受講も可能です。
    講 師:
      田村 隆宏 教授(子ども発達支援コース)
      阪根 健二 特命教授(学校づくりマネジメントコース)
      小倉 正義 准教授(心理臨床コース)
      徳島県教育委員会統括社会教育主事(外部講師)
    受講料:2,500円
    募集定員:20人
    会 場:鳴門教育大学 地域連携センター(教授スキル演習室)
    申込受付期間:4月1日(木)~8月27日(金)
    詳細は下記の案内をご覧ください。

      
    
    

    こどもサポーター(読み聞かせ)養成講座

    学校での教育活動支援のうち読み聞かせの支援者を養成する講座です。
    特に絵本とその読み聞かせについて学びます。① まるい大きな正面顔(正面性・フロンタリティー),② 画面構成,③ 色彩,④ 絵本モンタージュ等と,読み聞かせのひみつ,① 母親語,②スキンシップ,欲求の充足等を講義します。また,子どもの発達と大人の関わり,子どもとは何か,ボランティアの役割についても講義します。
    ※サポーター認証には,事前の「パートナー認証」及び別途手続き,認証料が必要です。認証手続きをせず,講座のみの受講も可能です。

      
    

    実施期間:9月18日(土),9月19日(日) 各10:30~16:10 (全2回)
    ※2日間とおして受講してください。
    対象者:「こどもパートナー認証講座」認証者,絵本の読み聞かせに興味がある方
    講 師:余郷 裕次 教授(言語・社会系教科実践高度化コース)
    受講料:4,500円
    募集定員:30人
    会 場:鳴門教育大学 人文棟(A3会議室)
    申込受付期間:4月1日(木)~9月10日(金)
    詳細は下記の案内をご覧ください。

    2021.02.22
    【発達保育実践政策学研究「フロントランナー全3巻」発刊のお知らせ(中央法規出版)】

    中央法規出版から東京大学発達保育実践政策学センターで行われている「関連SEEDSプロジェクト」での学術研究の蓄積を書籍化しました。
    同プロジェクトは、乳幼児に関する自然科学諸分野、人文科学、社会科学等それぞれの領域で実施されてきた学術研究知見を集約・発展させ、保育の質向上という社会還元をめざすプロジェクトです。本書は研究の着眼点・思考の参考となるような、最新の学術研究知見を収載しており、先行研究の調査にも役立ちます。

    A5版 定価11,000円
    第1巻 保育の実践科学
    第2巻 保育・子育ての社会科学
    第3巻 乳幼児の発達科学

    詳細及び購入申し込みについては、下記の「フロントランナー案内(PDF)」を参照願います。

    併せて、当認証協会が監修した以下のテキストも販売中です。
    〇子育て支援員研修テキスト         B5版 定価2,750円
    〇放課後児童支援員都道府県認定資格研究教材 B5版 定価1,210円

    2021.02.21
    終了【コンソーシアム型支援プログラムシンポジウムのお知らせ(東京学芸大学)】

    国立大学法人東京学芸大学では、令和2年度より「子どもの社会資源格差を乗り越える教育協働システムに関するコンソーシアム型研究開発プロジェクト(通称コンソーシアム型プロジェクト)」を開始しました。このプロジェクトは平成27年度から令和元年度の5年間、東京学芸大学が取り組んできた「附属学校等と協働した教員養成系大学による「経済的に困難な家庭状況にある児童・生徒」へのパッケージ型支援に関する調査研究プロジェクト(通称パッケージ型支援プロジェクト)の成果を引き継ぎながら、さらに研究開発を発展的に取り組もうとするものです。

    本プロジェクトでは、パッケージ型支援プロジェクトの成果を振り返り、プロジェクトの実践に関わってきた大学生や、卒業して学校や民間企業等の様々なフィールドで活躍しているOB・OGたちにプロジェクトでの経験を振り返ってもらうことを通じて、教員養成大学における「子どもの貧困」「虐待」「不登校」といった社会・教育課題への向き合い方、学校教員・教育支援人材養成の課題と展望について議論します。

    また、カリキュラムマネジメント、コミュニティスクール、多職種連携の実践事例の共有を通じて、”見えない””見えにくい”と言われる現代の子どもの困難を乗り越える学校や地域づくり、教育協働のあり方について議論します。
    ご多用中、大変恐縮ではございますが、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

    【日時】令和3年3月20日(土)13:00~17:00
    【形式】オンライン開催
    【参加費】無料

    詳細及び購入申し込みについては、下記の「コンソーシアム型支援プロジェクトシンポジウム案内」を参照願います。

    2020.12.15
    終了【令和2年度オンラインによる「シンポジウム」の開催について】

    当協会は、毎年シンポジウムを開催しておりますが、今年度はコロナ禍でもありオンラインにて開催します。
    シンポジウムでは、コロナ禍において無理せず、安全に、安定した教育支援活動の在り方等を探っていきたいと思います。

    テーマ  Withコロナにおける教育支援 ~持続可能な教育支援の在り方を探る~
    日 時  令和3年(2021)2月6日(土)13:30~15:30
    開催方法 オンライン(Zoom)を使って行います。
    参加費  無料
    主 催  (社)教育支援人材認証協会

    プログラム
    13:30 開会
    13:35 協会報告 近年の教育支援人材認証協会の取組み
          (報告者:教育支援人材認証協会理事(東京学芸大学教授) 鈴木 聡)
    13:45~14:45 パネルディスカッション
          <コロナ禍においても教育支援人材の学びを止めない講座開催の実態や、教育支援の活動の実態>
        パネラー(予定者)
          桜庭 望  (社)東京学校支援機構TEPRO人材支援課長
          高橋真生   NPO東京学芸大こども未来研究所副理事長
          小山田佳代  NPO三鷹ネットワーク大学推進機構事務局主事
        〇司会
          小森伸一   教育支援人材認証協会事務局長(東京学芸大学准教授)
    14:50~15:25 意見交流
       <参加された皆様と意見交流を行います。参加人数によっては、ブレイクアウトセッションを行います。>
    15:25 まとめ
    15:30 閉会

    <参加申込方法>
    参加者の氏名、メールアドレス、電話番号、勤務先等の所属を明記の上、
    下記のメールアドレスまたはFAXにてお申込みください。
    申込をいただいた方にZoomのURLをお知らせします。

    メールアドレス info@jactes.or.jp
    FAXアドレス 042-329-7605

    <参加申込受付期間>令和2年12月21日(月)~令和3年2月2月4日(木)
    注意:金曜日は、事務室不在のため連絡等については月~木曜日でお願いいたします。
       年末年始については、12月25日(金)~1月3日(日)の間、事務室を閉じますので連絡は遅くなります。

    シンポジウムの詳細は、下記の「シンポジウム案内(PDF)」を参照願います。